
きょうの蹄音競馬にまつわるちょっといい話
2016.9.1
SS世界一へ急浮上!
ようこそいらっしゃいませ。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、北米を中心としたサイヤーランキングの一部に異変が起きています。これまで日本や香港関連の成績は、賞金が飛び抜けて高いことから全体との整合性を欠くという理由から一切カウントされませんでした。まともに加算するとリーディングのベストテ...
2016.9.2
伝統のハンデキャップ重賞「新潟記念」
ようこそいらっしゃいませ。
今週は新潟競馬場にてサマー2000シリーズの最終戦である『新潟記念(GIII)』が施行予定です。シリーズチャンピオンを決定する重要な一戦となりますから、実力馬が多数エントリーし、まさに雌雄を決するレースとなりそうです。本レースは新潟競馬場で行われる重賞競走の中で最も...
2016.9.3
札幌での若き日の思い出
ようこそいらっしゃいませ。
土曜札幌競馬場では札幌2歳ステークスが行われます。創設は1966年で当時札幌競馬場にはまだ芝コースがなかったことから、砂、ダート1200mで行われていました。札幌競馬場に芝コース新設に伴い芝1200mに舞台は変わり、1997年に1800mと距離が変更され現在までに至...
2016.9.4
早熟に留まらない走りを
ようこそいらっしゃいませ。
夏競馬もいよいよオーラスを迎えました。新潟記念、小倉2歳ステークスが夏競馬の最後を飾ります。
小倉2歳ステークスは1981年に創設されたレースで、創設時から1200mを舞台に行われているレースです。かつては2歳早熟馬によるレースというような、まるで競走生活のひ...
2016.9.5
2歳女王候補現る
ようこそいらっしゃいませ。
日曜小倉競馬場では2歳馬による重賞レース小倉2歳ステークスが行われました。1番人気がレーヌミノルで単勝3.9倍、2番人気がクインズサリナで5.2倍、3番人気がオールポッシブルで6.9倍、4番人気がカシノマストで8.3倍、5番人気がキョウヘイで10.0倍と上位人気を形...
2016.9.6
雄大馬体を軽快に揺らして
ようこそいらっしゃいませ。
先週日曜新潟競馬場ではサマー2000シリーズ最終戦の新潟記念が行われました。勝ったのは2番人気のアデイインザライフでした。
レースはメイショウナルトがスタートから後続を大きく引き離して逃げて、勝ったアデイインザライフは後方から2番手を追走。1番人気のアルバートドッ...
2016.9.7
G1ハンター・ガリレオの野望
ようこそいらっしゃいませ。
いよいよ凱旋門賞トライアルウィークを迎える今週末、日本のマカヒキが出走するシャンティイのG2二エル賞が話題を一手に集めそうですが、ヨーロッパでは秋の深まりの早いアイルランドのチャンピオンズシリーズ最終戦を中心に、各地を合わせると8つものG1レースが一挙に行われます。...
2016.9.8
ガリレオのハードル
ようこそいらっしゃいませ。
現在G1レースを14勝して自己最高の19勝越えに驀進中の大種牡馬ガリレオですが、そのガリレオ軍団の宝庫エイダン・オブライエン厩舎では今週末に開催される英愛6つのG1すべてに精鋭を送り込む体制を整えています。昨日お話した英セントレジャーのアイダホ、愛セントレジャーのオ...
2016.9.9
重賞に生まれ変わったトライアル競走
ようこそいらっしゃいませ。
夏競馬も終わり、今週から待ちに待った秋競馬が始まります。中山競馬場も皐月賞から約4ヶ月ぶりとなり、中山開催の始まりを待っていた競馬ファンは多かったのではないでしょうか。芝・ダートコースともに夏季中にじっくりメンテナンスされ、最高の状態となっています。
開幕週は...
2016.9.10
女王への新たな道標
ようこそいらっしゃいませ。
今週よりいよいよ秋競馬のスタート。中山競馬が開幕します。開幕を告げる重賞レースは、今年から紫苑ステークスがその役割を担うことになりました。紫苑ステークスは秋華賞トライアルとして2000年に創設されたレースで、長らくオープン特別として行われてきましたが、今年からG3に...
2016.9.11
注目集める3歳馬
ようこそいらっしゃいませ。
日本時間の9月11日(日) 22時にフランス・シャンティイ競馬場でニエル賞が行われます。3歳馬限定で行われるレースで、ダービー馬マカヒキが出走。凱旋門賞へ向けての前哨戦に注目が集まります。最大のライバルとされていた英愛ダービー馬ハーザンドはニエル賞を回避。前日のアイ...
2016.9.12
蹄音を響かせる3歳馬
ようこそいらっしゃいませ。
日曜、フランス・シャンティイ競馬場で凱旋門賞の前哨戦・ニエル賞が行われました。日本からはダービー馬マカヒキが出走。最大のライバルと目されていた英愛ダービー馬ハーザンドが回避。直前でシダーブルーも出走を取りやめるなど、5頭立ての少頭数でのレースとなり、道中3番手を追走...
2016.9.13
サマーシリーズ2016結果
ようこそいらっしゃいませ。
先週日曜、阪神競馬場ではセントウルステークスが行われました。スプリンターズステークスへ向けての前哨戦で、春に高松宮記念を制覇してスプリント王に輝いたビッグアーサーが出走。単勝2.1倍の支持を集めてのレースとなりました。最内からのスタートで先手を奪ったビッグアーサーに...
2016.9.14
ガリレオ祭
ようこそいらっしゃいませ。
先週末のヨーロッパは、アイルランドで今季総決算のチャンピオンズデー、イギリスはクラシック最終戦セントレジャー、フランスが日本のマカヒキも登場する凱旋門賞トライアルデーとGレース目白押しの豪華絢爛さで競馬の醍醐味を満喫させてくれました。そんなお祭りムードの中で注目され...
2016.9.15
行列のできるスタリオン
ようこそいらっしゃいませ。
ヨーロッパ競馬の今季のハイライトは、息子フランケルが驚異的な快進撃を見せるかと思えば、親父ガリレオも神懸かり的なG1狩りで貫禄を示し、昨日も少しご紹介したように、血統地図をガリレオ系とそれ以外とに二分してしまった事件が現在進行形でますます加速させていることです。しか...
2016.9.16
華麗なる牝馬の競演
ようこそいらっしゃいませ。
今週は阪神競馬場で秋華賞トライアルのローズステークス(GII)が施行されます。牝馬三冠の最終戦となる秋華賞ですから、最後の一冠を狙って多くの実力馬が前哨戦である本レースに集結します。牝馬三冠を達成したアパパネやジェンティルドンナらは、このローズステークスを秋の始動戦...
2016.9.17
セイントバラードの肖像
ようこそいらっしゃいませ。
秋のクラシック最終章へ向けて3歳馬の蹄音が次第に増していく中、3歳最強世代の一角リオンディーズの戦線離脱となってしまいました。昨年朝日杯フューチュリティステークスを制覇して頂点に立ち、皐月賞、ダービーと強き3歳世代の走りを見せ、秋は神戸新聞杯から天皇賞(秋)へ向けて...
2016.9.18
3歳G1馬、秋の序章
ようこそいらっしゃいませ。
日曜は中山競馬場でセントライト記念、阪神競馬場でローズステークスが行われます。
セントライト記念は菊花賞トライアル指定されているレースで、3着までに優先出走権が与えられます。今年は12頭が出走。残された最後の栄冠を目指して行われる前哨戦です。皐月賞馬、ダービー3着...
2016.9.19
皐月賞馬の貫禄
ようこそいらっしゃいませ。
日曜中山競馬場ではセントライト記念が行われました。皐月賞馬ディーマジェスティが出走。単勝1.4倍の圧倒的を支持を集め、王者の秋緒戦に注目が集まりました。
レースは6番のキークラッカーが逃げて、2番手にケンホファヴァルトが追走。2番人気単勝6.8倍の7月のラジオNI...
2016.9.20
2つの大偉業
ようこそいらっしゃいませ。
先週JRAでは2つの偉業が達成されました。
1つ目は土曜阪神競馬場で行われた阪神ジャンプステークスで、1番人気のニホンピロバロンが優勝。鞍上していた高田潤騎手は、同一重賞4連覇達成となりました。また2010年から数えて7年連続での連対で、こちらはJRA史上初の偉業...
2016.9.21
フランケルの挑戦
ようこそいらっしゃいませ。
シーズン終幕に差しかかったヨーロッパ競馬、いずれにせよ時間の問題なんでしょうが、いつフランケル産駒がG1制覇を成し遂げるか?これが話題のひとつです。
ここまで英愛仏ヨーロッパ圏の2歳G1はアイルランドで3レース、フランスで1レースが行われ、今週末からイギリスで4レ...
2016.9.22
ビュレットトレインの挑戦
ようこそいらっしゃいませ。
昨夜、イギリスのグッドウッド競馬場で行われたメイドンは、未出走馬や未勝利馬が集まる最下級のレースなのですが、重賞レースにも劣らない興味深い一番として大きな話題を呼びました。なぜそんなレースがファンを興奮させるのか?理由は今をときめくフランケルとその1歳上の半兄ビュレ...
2016.9.23
秋のGⅠへ紡ぐ中山伝統の一戦
ようこそいらっしゃいませ。
今週の中山では産経賞オールカマーが行われます。本レースは1995年に創設され、記念すべき第1回は中山競馬場の芝2000mのハンディキャップ戦で行われました。
1984年にGIIIへ格上げ後、現在の2200mに距離延長され、さらに負担重量と馬齢を変更のうえ、地方競馬...
2016.9.24
エアメサイア最後の仔デビュー
ようこそいらっしゃいませ。
グランプリホース対決に3歳サトノダイヤモンドの登場と強者の登場に湧き上がる週末を迎えました。そんな中、日曜阪神の新馬戦でエアスピネルの全弟エアウィンザーがデビュー。こちらも注目を集めます。
エアウィンザーは父キングカメハメハ、母父サンデーサイレンス、母エアメサイア...
2016.9.25
日本でもフランケル
ようこそいらっしゃいませ。
ヨーロッパ競馬で産駒が次々と勝ち上がりフランケルの血がフィーバーとなっている中、国内でもフランケル産駒が強烈デビューを飾りました。土曜阪神競馬場で行われた2歳新馬戦(芝1600m)にフランケル産駒のミスエルテが出走。馬群中団からレースを進めて直線でも持ったまま。残り...
2016.9.26
サトノダイヤモンド始動
ようこそいらっしゃいませ。
単勝1.2倍。サトノダイヤモンドが圧倒的支持を集めて行われた神戸新聞杯は、そのサトノダイヤモンドが直線で内から迫るミッキーロケットとの競り合いをクビ差制して勝利で秋緒戦を飾りました。道中は中団追走。最終コーナーでは外に位置取り、直線で先頭に立つサトノダイヤモンドの姿...
2016.9.27
グランプリ馬の意地
ようこそいらっしゃいませ。
先週日曜中山競馬場でオールカマーが行われました。昨年の有馬記念馬ゴールドアクターに春のグランプリホース・マリアライトの2頭が出走。ゴールドアクターが単勝2.0倍、マリアライトが単勝2.9倍とこの2頭の対決に注目が集まったレースとなりました。
勝ったのは1番人気...
2016.9.28
凱旋門賞前夜【前篇】
ようこそいらっしゃいませ。
今週末は記念すべき海外馬券発売の第1弾・凱旋門賞が行われます。主催者のフランスギャロや英国ブックメーカーとは別立てで、JRA独自の単独運営の形態ですから、当然オッズの違いなどダブルスタンダード、トリプルスタンダードの弊害が起きるのは仕方がありません。例えばマカヒキの...
2016.9.29
凱旋門賞前夜【後篇】
ようこそいらっしゃいませ。
去就が注目されていた今年のベストG1と高評価されている愛チャンピオンS馬であるアルマンゾルのジャン・クロード・ルジェ調教師が正式に回避を表明し、凱旋門賞出走メンバーの顔ぶれがおおむね固まってきました。父ウットンバセットが早熟のマイラーであった血統的背景もあり、当初か...
2016.9.30
秋の電撃王決定戦
ようこそいらっしゃいませ。
4回中山最終週を迎えました。4回中山競馬の締めくくりは秋のG1開幕を告げるスプリンターズステークスです。
スプリンターズステークスは今年でちょうど50回目。1967年にハンデキャップレースとして中山競馬場・芝1200mを舞台に創設されたレースで、以来、東京、新潟競...