
きょうの蹄音競馬にまつわるちょっといい話
2013.7.1
ようこそいらっしゃいませ。
日曜福島競馬場で行われた3歳馬によるラジオNIKKEI賞は最後方からレースを進めた8番人気のケイアイチョウサンが、馬場の最内を付き、波乱の立役者となりました。
ケイアイチョウサンは、母シャドウシルエットの初仔になりステイゴールド×シンボリクリスエスの配合になります。こ...
2013.7.2
ようこそいらっしゃいませ。
明日川崎競馬場ではスパーキングレディーカップ(JpnIII)が開催されます。3歳以上の牝馬によるダートを舞台にしたレースで、中央からはメーデイア、レッドクラウディア、サマリーズ、サダムグランジュテが参戦します。
昨年は、スティールパスがクラーベセクレタ、ミラクルレジェ...
2013.7.3
ようこそいらっしゃいませ。
この時期になると日本、欧州、北米など北半球地域ではG1レースを舞台に3歳馬と古馬の対決が始まります。
先週のアイルランド・カラ競馬場2000mのプリティポリーSは、昨年の英オークス1、2着馬ワズとシロッコスターに3歳馬がチャレンジするという構図でしたが、4歳の上がり馬...
2013.7.4
ようこそいらっしゃいませ。
昨日ご紹介した今週土曜のエクリプスSを直前に控え、二冠馬キャメロットが出走か引退か揺れているようです。昨年は無敗のまま2000ギニー、英愛ダービーを制し、ニジンスキー以来42年ぶりの三冠馬誕生かと騒がれました。しかしセントレジャーは伏兵の大駆けにあい無念の2着。これでケ...
2013.7.5
ようこそいらっしゃいませ。
今週の福島競馬場では、この時期ならではの名物レース七夕賞が行われます。今年は2002年以来11年ぶりの7月7日開催になります。
1965年より始まった本競走ですが、七夕賞の名の通り、7月7日に施行されたのは、過去わずかに3日間。85年のロシアンブルー、91年のシーキャ...
2013.7.6
ようこそいらっしゃいませ。
夏競馬が始まり、2歳新馬が続々とデビューを果たしています。
先月東京では、オーシャンエイプスの半弟リターンラルクが人気に応えて勝ち名乗りを挙げたかと思えば、先週中京ではラジオNIKKEI杯2歳Sの勝ち馬アダムスピークの半妹リラヴァティが登場し注目を集めました。リラヴァ...
2013.7.7
ようこそいらっしゃいませ。
今年の七夕賞は、7月7日開催と7並びの年となりました。せっかくですから、7枠14番(7の倍数)に入った馬名も7文字のラッキーバニラに注目してみましょうか。
父シンボリクリスエスに母父サンデーサイレンスは、朝日杯FSを勝ったアルフレードや、サクセスブロッケンと同じ配合で...
2013.7.8
ようこそいらっしゃいませ。
先週土曜の函館競馬場で行われた2歳新馬戦で、キタサンラブコールが好スタートから他馬より前に行きそのままスピードの違いを魅せデビュー戦を飾りました。
「キタサン」の冠といえばこの方、名義は大野商事ですが演歌歌手・北島三郎さんの愛馬になります。かつてキタサンの冠で期待を集...
2013.7.9
ようこそいらっしゃいませ。
明日10日、大井競馬場では3歳砂の王者を決めるジャパンダートダービーが開催されます。今年で15回目を迎えるジャパンダートダービーは、過去多くの名馬が歴史を刻んできたレースです。
2002年優勝馬のゴールドアリュールは、その後ダービーグランプリに年末の東京大賞典、フェブ...
2013.7.11
ようこそいらっしゃいませ。
昨夜のジャパンダートダービー、クリソライトの圧勝でした。父ゴールドアリュールに続く史上初の親子制覇ということですが、7馬身差も父とともに史上最大着差で強さが際立ちました。
ゴールドアリュールはエスポワールシチー、スマートファルコン、最近ではダートチャンピオンホースを次...
2013.7.12
ようこそいらっしゃいませ。
平年より15日も早く梅雨明けした関東では、連日猛暑が続き、本格的な夏が始まりました。熱中症には十分気をつけたいところですね。水分をこまめに取るだけでなく、発汗により失われた塩分も合わせて取ると良いようです。
さて、今週は函館記念が予定されていますね。函館で行われる最も...
2013.7.13
ようこそいらっしゃいませ。
オルフェーヴルの秋の動向が正式に発表されました。9月15日にフランス・ロンシャン競馬場でのフォワ賞をステップに10月6日の凱旋門賞本番へと向かうことになりました。手綱は、昨年同様クリストフ・スミヨン騎手が取ります。
オルフェーヴルは、宝塚記念を前に運動誘発性肺出血を発...
2013.7.14
ようこそいらっしゃいませ。
中京競馬場で行われた障害未勝利戦で、2010年の菊花賞馬ビッグウィークが3年ぶりとなる勝利を収めました。2周目3コーナーから先頭に立つレースで、菊花賞を制したスタミナを活かしてそのまま押し切ってのレースでした。
G1馬の障害入りは史上6頭目になるようです。クラシックホ...
2013.7.15
ようこそいらっしゃいませ。
中京競馬場で行われた2歳新馬戦で秋に楽しが膨らむ1頭が初陣を飾りました。
勝ったハープスターは父ディープインパクト、母ヒストリックスター(母父ファルブラヴ)で祖母には1993年の牝馬二冠馬ベガがいる血統です。
ベガは繁殖牝馬になってからも期待に応えた牝馬でした。19...
2013.7.16
ようこそいらっしゃいませ。
今週は函館競馬場で2歳馬にとり初の重賞レースとなる函館2歳ステークスが行われます。1969年の創設で、今年で45回の歴史を重ねるレースです。一度だけ函館芝コースの改修によりダート1000mで行われ、それ以外は設立より現在まで1200mで行われています。
夏の早い時期の...
2013.7.17
ようこそいらっしゃいませ。
気の長い話のようですが、凱旋門賞まで3カ月を切りました。まだ今月末のキングジョージを残していますが、それなりに勢力図が固まりつつあるようです。一昨年の欧州古馬チャンピオンでレイティング現役No.1のせん馬のシュリュスデゼーグルに出走権がないとはいえ、今のところ地元フラン...
2013.7.18
ようこそいらっしゃいませ。
3カ月後に迫った凱旋門賞は地元優位というお話をしています。アンドレ・ファーブル厩舎の3本の矢も強力ですが、フランス勢で最大の惑星は3歳牝馬のトレヴでしょうか。
仏オークスが従来を2秒以上も上回る驚異の快レコード。もしかして7戦7勝で凱旋門賞を制したザルカヴァ級?父がモ...
2013.7.19
ようこそいらっしゃいませ。
2011年生まれの若駒たちが、6月初旬の新馬戦を皮切りに全国各地で続々とデビューしています。熾烈な争いに勝ち抜いた彼・彼女たちを待つのは2歳最初の重賞ウィナーを決定する「函館2歳ステークス」です。今年のクラシック戦線を賑わせている皐月賞馬ロゴタイプもこのレースに出走後、...
2013.7.20
ようこそいらっしゃいませ。
夏の中京・福島競馬は今週がラストです。日曜の中京メインではマイルハンデ戦の中京記念が行われます。今年で61回目を迎える中京記念ですが、しばらくは春の中京2000mが舞台でした。
春のこの時期の中距離レースと言えば、すぐ近くに中山開催の日経賞がありますし、4月には大阪杯...
2013.7.21
ようこそいらっしゃいませ。
土曜中京競馬場で行われた2歳新馬戦で、フェルメッツァが直線で末脚を伸ばしてデビュー戦を飾りました。フェルメッツァはディープインパクト産駒で、半兄には昨年の中京記念を勝ったフラガラッハ、半姉にクイーンカップ3着のイリュミナンスがいる血統です。
同じ日に函館競馬場で行われ...
2013.7.22
ようこそいらっしゃいませ。
日曜日に函館競馬場で行われた2歳馬初の重賞レース函館2歳ステークスはクリスマスが、逃げるテルミドールを見ながらレースを進め直線であっさり突き抜け完勝しました。勝ち時計は1分09秒6は、アグネスワールドが記録した1分09秒8よりも早いタイムです。
同じ日の最終レースで古...
2013.7.23
ようこそいらっしゃいませ。
先週で夏の中京・福島開催が終了し、今週から舞台は一転、夏の新潟・小倉競馬が開幕です。函館、新潟、小倉を舞台に9月1日までのおよそ1ヶ月半。熱く燃える太陽のもとで、灼熱の闘いが繰り広げられます。
開幕週は新潟名物レースのアイビスサマーダッシュです。新潟競馬場の馬場改修に...
2013.7.24
ようこそいらっしゃいませ。
先週の愛オークスは未勝利馬のチキータに凱歌が上がりました。2戦目に勝利寸前で生垣にダイヴして競走中止の憂き目に合うなど真っ直ぐに走ったことがないとんでもないお転婆さんです。未勝利とはいえ仏オークスで2着していた紛れもない実力派。この馬を4馬身ちぎった仏オークス馬トレヴの...
2013.7.25
ようこそいらっしゃいませ。
今週土曜のキングジョージはセントニコラスアビーが急遽の引退、いささか寂しい顏ぶれになってしまいましたが、翌日曜には仏ドーヴィルの牝馬マイルG1ロートシルト賞が行われます。名牝ゴルディコヴァが不滅の4連覇を達成したレースで有名です。ロートシルトはロスチャイルドのドイツ語読...
2013.7.26
ようこそいらっしゃいませ。
今週は新潟競馬場でアイビスサマーダッシュが予定されています。サマースプリントシリーズの一角を担う本競走ですが、9月の中山で行われるスプリンターズSのステップレースの一つとして位置付けられています。芝コースの直線1000mで行われ、現役屈指の快速馬たちによる究極の真っ向勝...
2013.7.27
ようこそいらっしゃいませ。
今週より夏競馬の舞台は新潟、小倉、函館に移します。9月1日までの12週にわたる開催です。
小倉6Rの2歳新馬戦では、アルレジェンヌが人気のようです。フレンチデピュティ×サンデーサイレンスの配合で同じ組み合わせには2008年に桜花賞を制したレジネッタやダービー卿チャレン...
2013.7.28
ようこそいらっしゃいませ。
今日は新潟と函館で重賞レースが行われます。新潟のメイン・アイビスサマーダッシュは、ハクサンムーンとパドトロワが人気を分けています。
前年の覇者パドトロワは函館スプリントSからの参戦になります。前走では58キロを背負い、先行して押し切るレースを魅せました。ハクサンムーン...
2013.7.29
ようこそいらっしゃいませ。
日曜に行われた2つの重賞は、いずれも4歳馬が勝利しました。
アイビスサマーダッシュを勝ったハクサンムーンは、京阪杯につづき2つ目の重賞タイトルです。昨年のアイビスサマーダッシュは53キロの斤量で4着し、今年は56キロの斤量で先頭を駆け抜けました。勝ちタイムが54秒2で...
2013.7.30
ようこそいらっしゃいませ。
今週は新潟でレパードS、小倉で小倉記念が行われます。
レパードステークスは3歳限定によるダート重賞で、今年でまだ5回目と歴史の浅い重賞です。7月上旬に大井競馬場でのジャパンダートダービーで3歳ダート王が決したあとを受けての開催ですが、初代王者のトランセンドに始まり、砂...
2013.7.31
ようこそいらっしゃいませ。
まずは先週のおさらいから。土曜のキングジョージ6世&クイーンエリザベスSは、ドイツ調教馬ノヴェリストが5馬身差で驚異的レコード勝ち。凱旋門賞戦線波高しといったムードが漂ってきました。それにしてもこのドイツ牝系は実に良く走ります。先日のベルリン大賞を勝ったニンフェア、独オ...