
きょうの蹄音競馬にまつわるちょっといい話
2012.7.1
ようこそいらっしゃいませ。
ヨーロッパ競馬が夢のようなことになっています。先日のロイヤルアスコットもフランケルが11馬身差で11連勝、オーストラリアから遠征のブラックキャビアは22連勝、ソーユーシンクは今季G1を2連勝と復活をアピールしました。これだけでも凄いのに新星キャメロットが昨日の愛ダー...
2012.7.3
ようこそいらっしゃいませ。
今週日曜日、夏の福島競馬を締めくくるハンデ重賞七夕賞が開催されます。七夕は、天の川を隔て別れ離れで暮らす織姫と彦星が年に一度、7月7日の夜に会いに行く日とされています。
牡馬と牝馬が夏の福島を舞台に再会する、七夕伝説を反映したそんなレースを夢想したくなりますが...
2012.7.4
ようこそいらっしゃいませ。
イタリア中部シエナでは2日、数百年の歴史を持つ競馬レース「パリオ」が開催され、会場となったカンポ広場は多くの観客で埋め尽くされ熱狂と興奮の渦に包まれました。
「パリオ」の起源は12世紀で7月2日と8月16日の年2回開催されます。「パリオ」は、17に分割されたシ...
2012.7.5
ようこそいらっしゃいませ。
7月7日の七夕を間近に控え、今週は福島競馬場で七夕賞(G III)が予定されています。先週のラジオNIKKEI賞に続き、本レースも昨年は中山競馬場で行われ、1年ぶりに福島競馬場に戻ってきた夏の名物レースです。2006年からはサマー2000シリーズに登録され、注目のレ...
2012.7.6
ようこそいらっしゃいませ。
明日のコーラル・エクリプスSに出走予定だったソーユーシンク、残念ながら脚部不安で回避することになったようです。彼は今秋からオーストラリアに帰って種牡馬入りしますから、このまま引退ということになりそうです。
オーストラリアで5勝、英愛で5勝、計10個のG1を制覇...
2012.7.7
ようこそいらっしゃいませ。
明日の中京メインG3プロキオンS(ダート1400m)は、“苦労人”ファリダットが遅咲きの花を咲かせないでしょうか。ノースヒルズマネジメントの前田幸治さんが愛馬ビリーヴをアメリカの自前の牧場に長期留学させ、名種牡馬キングマンボを配合して生まれたのがファリダットです。“...
2012.7.8
ようこそいらっしゃいませ。
恒例のワールドサラブレッドランキングが発表され、宝塚記念を勝ったオルフェーヴルは世界6位にランクされました。これだけでも大威張りできるほど立派なものですが、凱旋門賞にターゲットを絞って中長距離カテゴリーで見ると、我がオルフェーヴルは世界トップの評価ということになりま...
2012.7.9
ようこそいらっしゃいませ。
福島の七夕賞を伏兵アスカクリチャンが押し切りました。父スターリングローズ、母父ダイナレターという血統で、その渋さに驚かれた方も多いと思います。もちろんJRA重賞は嬉しい初勝利ということになります。
スターリングローズはミスプロ系アフリート産駒らしく軽快なスピー...
2012.7.10
ようこそいらっしゃいませ。
9日、北海道苫小牧市・ノーザンホースパークで、「セレクトセール2012」の初日が開催されました。
セレクトセールは、これまでディープインパクト、キングカメハメハ、ディープブリランテのダービー馬をはじめ多数の活躍馬を送り出している日本最大のセリ市になります。1歳...
2012.7.11
ようこそいらっしゃいませ。
本日11日、大井競馬場では3歳ダート日本一決定戦、交流重賞のジャパンダートダービーが開催されます。
ジャパンダートダービーは南関東クラシック三冠レースの最終関門で、地方・中央のトップクラスの3歳馬が集まり砂の王者を決めるレースで、今年も真のダート王を決めるに相...
2012.7.12
ようこそいらっしゃいませ。
日本ダービー優勝馬のディープブリランテがイギリス・ニューマーケットのC・ブリテン厩舎へ無事に入厩したようですね。5月27日の激闘から約一ヵ月半あまり。日本の若武者が遠く異国の地で、芝2,414mにも及ぶ新たなる挑戦へ向かいます。
同馬が臨むキングジョージ6世&...
2012.7.13
ようこそいらっしゃいませ。
今年初の2歳重賞G3函館2歳Sがあす行われます。出走馬の半数近い8頭がミスタープロスペクターの子孫、スピードに恵まれ仕上がりの早い血が生きているようです。
モハメド殿下の愛馬ティーハーフは殿下の勝負服で走ったストーミングホーム産駒。ミスプロ2×3のきついクロス...
2012.7.14
ようこそいらっしゃいませ。
フランスのクラシックを勝ったディープインパクト産駒、ビューティーパーラーがイギリスへ移籍するそうです。馬主の発言権の強い欧米では珍しくないのですが、ちょっとビックリさせられました。
ヴィルデンシュタイン家はフランスを代表する馬主で凱旋門賞を4度も制覇するなど栄...
2012.7.15
ようこそいらっしゃいませ。
今季初の2歳重賞・函館2歳Sをストークアンドレイが快勝、それにしてもクロフネの牝馬は良く走ります。今年だけでG1高松宮記念をカレンチャンが、G1ヴィクトリアマイルをホエールキャプチャが制しています。リーディングでも全体の3位につけ絶好調ぶりが伺えます。
ストー...
2012.7.16
ようこそいらっしゃいませ。
昨日の新潟2歳未勝利をアイディンビューが勝ち上がりました。父バブルガムフェロー、懐かしい名前に出会えました。2010年に死亡しており11年産は1頭だけ残されました。アイディンビュー世代が事実上のラストクロップになります。
弔い合戦ということでもないでしょうが、...
2012.7.17
ようこそいらっしゃいませ。
かつてはシーザリオ、近年ではブエナビスタ、インティライミ、リーチザクラウン、クィーンズバーン、ゴルトブリッツと重賞馬を出したスペシャルウィーク産駒に、新たに1頭楽しみなスター候補が現れました。
父スペシャルウィークで半姉にミラクルレジェンドがいるローマンレジェ...
2012.7.18
ようこそいらっしゃいませ。
昨日、気象庁は関東甲信、四国、中国、近畿、東海が梅雨明けしたと見られると発表しました。各地で気温が上昇し、群馬の館林市では最高気温39.2度を記録。猛暑日が続き、夏いよいよ本格化といった感じになりました。
今週新潟競馬場では、最速サラブレッドを決める電撃の5ハ...
2012.7.19
ようこそいらっしゃいませ。
ここ最近猛暑が続き、熱中症になる人も増えてきているそうです。水分をしっかり補給し、自己管理をすることが大切ですね。厩舎の中にある馬房も暑さ対策のための色々な工夫がされているそうです。
今週は中京競馬場で中京記念が、新潟競馬場でアイビスサマーダッシュが予定されて...
2012.7.20
ようこそいらっしゃいませ。
明日のキングジョージ6世&クイーンエリザベスSに出走のディープブリランテは一口に“キングジョージ血統”ですね。バステッド4×5のクロスを持っていますが、バステッドは67年、その母父ヴィミーは55年の勝ち馬です。産駒ムトトも88年にキングジョージを制しています。
...
2012.7.21
ようこそいらっしゃいませ。
昨日行われた1000mダート電撃戦習志野きらっとスプリントは地方競馬の女王ラブミーチャンが昨年に続き連覇を決めました。出負け気味で中団からの競馬になりましたが直線では昨年の2着馬ジーエスライカーとの一騎打ちを競り落としました。こういうレースができると楽しみが膨らみま...
2012.7.22
ようこそいらっしゃいませ。
どうやらアスコットのコースは日本馬にとって鬼門のようです。スタートから800m下って、後はひたすら上るタフなコース、お天気の関係もあって滅多には良馬場は望めないとなると高速馬場育ちの日本馬には相当ハードルが高くなります。
昨夜のキングジョージは稍重発表でしたが...
2012.7.23
ようこそいらっしゃいませ。
昨秋の凱旋門賞に続いてキングジョージ制覇のデインドリームは、日本の吉田照哉さんが半分の権利を持っている関係で、この後は地元ドイツのバーデン大賞、凱旋門賞、ジャパンC、来年からは社台ファームで繁殖入りのスケジュールだそうです。
凄絶な追い比べの末、首の上げ下げで...
2012.7.24
ようこそいらっしゃいませ。
今週札幌競馬場ではクイーンステークスが行われます。3歳馬、古馬ともに秋の主役争いへ向けたレースで、去年のレースではクビ差しのいで優勝したアヴェンチュラは秋華賞1着、エリザベス女王杯2着と飛躍を遂げました。
2005年。この年のクイーンステークスでは、実力を出し...
2012.7.25
ようこそいらっしゃいませ。
先日、NHK「クローズアップ現代」で98歳で亡くなられた音楽評論家・吉田秀和さんを取り上げていました。
クラシック音楽の評論家として活躍した吉田秀和さんは、日本のクラシック音楽界に「評論」という形で関わり、音楽評論の分野を確立しただけでなく、評論を通じて小澤征...
2012.7.26
ようこそいらっしゃいませ。
先月のマーメイドSで才能を開花させたグルヴェイグが、屈腱炎で早すぎる引退となりました。父ディープインパクト、母エアグルーヴ、半兄にはルーラーシップ。超良血馬として、これからの更なる活躍が期待されていました。
管理調教師の角居調教師やオーナーサイドにとっても苦渋...
2012.7.27
ようこそいらっしゃいませ。
開会式前なのですが、ナデシコが緒戦を制したかと思えば、男子は優勝候補スペインを撃破する大金星を挙げました。日本馬がキングジョージや凱旋門賞を勝ったような気分です。
いよいよオリンピックということでロンドン近郊に位置するサンダウン、ケンプトン、エプソムの各競馬場...
2012.7.28
ようこそいらっしゃいませ。
ファルブラヴという種牡馬、先日の函館記念を初年度産駒のトランスワープが制し、これで05年産から09年産まで全世代で重賞勝ちを収めました。ちょっと地味ですが、なかなか渋味のある実績を残しています。
イタリアから出発して、日本、フランス、イギリス、香港と5カ国地域...
2012.7.29
ようこそいらっしゃいませ。
昨日の新馬戦、札幌では牝馬のラトーナが逃げ切り、新潟では牡馬シェイクザバーレイが好位から抜け出しました。ともにいわゆる持ち込み馬のカテゴリーに属します。
ラトーナは父ダンシリ、母父ダイイシスという血統。ダンシリは今や大種牡馬の域に達していると言って良く、今季も...
2012.7.30
ようこそいらっしゃいませ。
昨日のヨーロッパ、フランスのドーヴィル競馬場では牝馬限定のマイルG1・ロートシルト賞を吉田照哉さんが権利を持つイリューシヴケイトが快勝。昨年まで名牝ゴルディコヴァが4連覇したレースですね。次走はマイル最高峰のジャックルマロワ賞でしょうか。いずれにしても遠からず社台フ...
2012.7.31
ようこそいらっしゃいませ。
1989年の菊花賞馬バンブービギンがバンブー牧場で老衰のため亡くなったようです。26歳の大往生でした。バンブービギンは1988年京都競馬場でデビューします。初戦は勝ち馬から18馬身以上離され、2歳時は4戦未勝利。初勝利を手にしたのはデビューしてから7戦目で、ドクター...