
きょうの蹄音競馬にまつわるちょっといい話
2015.6.1
ドゥラメンテ二冠達成
ようこそいらっしゃいませ。
2015年のダービーが終わりました。
勝ったのはドゥラメンテでした。皐月賞についで他馬を圧倒する走りで優勝。同世代のサラブレッド6897頭の頂点に立ち、史上23頭目となる二冠を達成しました。勝ちタイムにも驚かされました。2分23秒2はダービーレコードで、2004年...
2015.6.2
二冠馬の行くべき道
ようこそいらっしゃいませ。
ダービーが終わり、皐月賞、ダービーと二冠を達成したドゥラメンテの今後の選択に注目が集まっています。
これまで春の3歳クラシックで二冠を達成した馬へ出てくる話題と言えば、秋・菊花賞で三冠なるかどうかでした。それが二冠馬へ課せられた使命であるかのように、皐月賞、ダービ...
2015.6.3
アリダーの呪い
ようこそいらっしゃいませ。
今週末のアメリカは三冠最終戦ベルモントSでアメリカンファラオが1978年のアファームド以来37年ぶりの三冠馬誕生に向けて爆走します。大西洋を挟んだイギリスでは伝統のエプソムダービーですね。こちらは本命馬不在の混戦模様が漂っているようです。今日と明日、当欄はこの競馬界...
2015.6.4
オッズを創る男
ようそこいらっしゃいませ。
日曜日に迫ったエプソムダービー、混戦模様だけに既に牡牝のギニー戦線をともに制している腕っこきライアン・ムーア騎手がどのえ馬に乗るのかが焦点の一つでした。主戦を務めるクールモア勢は3頭が出走しますが、モンジュー産駒ハンスホルバイン、ハイシャパラルのキリマンジャロ、力は...
2015.6.5
G1シリーズ終幕!マイル王決定戦
ようこそいらっしゃいませ。
天皇賞(春)から始まった春のG1シリーズも今週の安田記念が終幕戦となります。
東京競馬場の芝1600mで行われる上半期マイル王決定戦。
直線が長く、叩き合いの熱戦が見られる東京コースにはマイルを主戦にする実力馬だけでなく、中距離やスプリント路線からも参戦してくる...
2015.6.6
ダービーからダービーへ
ようこそいらっしゃいませ。
ダービーが終わり、今週から2歳新馬戦がスタートします。ダービーからダービーへ。ダービーの翌週から、来年のダービーへ向けての新しい世代が顔を並べ初めます。
振り返れば昨年、2歳新馬戦で世代1番乗りを果たしたのは東がダイワメジャー産駒のマコトダッソーで、西がチチカステ...
2015.6.7
新鋭か古豪か
ようこそいらっしゃいませ。
日曜は東京競馬場で古馬マイルG1・安田記念が行われます。G1連続開催のオーラスを飾ります。東京は週末金曜日に夕方から雨となり、土曜日日中は雨がやんだものの夜から雨。昨年の安田記念同様、今年も天候が気になる安田記念となりそうです。
かつて絶対不動のマイル王が中心...
2015.6.8
マイル新時代の幕開け
ようこそいらっしゃいませ。
日曜東京競馬場では、G1シリーズ・6連戦のオーラスを飾るマイル王決定戦の安田記念が行われました。
心配された天気も朝にはすっかり晴れ上がり、良馬場。昨年とはうってかわり絶好のコンディションでのレースとなりました。
勝ったのは4歳馬モーリスでした。
レースは...
2015.6.9
2015年新馬一番星
ようこそいらっしゃいませ。
先週は安田記念だけでなく、日本から遠征していた4歳牝馬のエスメラルディーナが韓国の重賞レースを勝ち、米国ではアメリカンファラオが37年ぶりの三冠達成と国内外で話題多き週末でした。海外の話題は明日にゆずるとして、国内では先週から2歳新馬戦がスタート。来年のダービーへ向...
2015.6.10
馬名が紡ぐ競馬文化
ようこそいらっしゃいませ。
イギリス・エプソムで伝統のダービー、ニューヨークで三冠最終関門ベルモントS、東京は最強マイラーの頂点を競う安田記念と気ぜわしい週末でしたが、世界のビッグレースをご堪能なさったと思います。アメリカでは遂に37年来の呪縛が解け、待望の三冠馬が誕生しました。競馬盛り上げの...
2015.6.11
いざロイヤルアスコットへ
ようこそいらっしゃいませ。
天皇賞馬スピルバーグらが遠征しているロイヤルアスコットがいよいよ来週火曜に女王ご臨席で壮大かつ華麗な幕を開けます。初日の第1レースから、いきなりロンジンのレーティング世界ランク首位のエイブルフレンドと芝部門2位のソロウが真正面から激突します。エイブルフレンドは香港調...
2015.6.12
イギリスと日本をつなぐエプソムカップ
ようこそいらっしゃいませ。
先週から夏競馬となり、深緑のターフには続々と若駒のデビューが始まりました。
今週は東京競馬場の芝1800mを舞台にエプソムカップが行われます。日本ダービー50周年を機に、東京競馬場とエプソム競馬場が姉妹競馬場として提携したのが始まりで、この時に記念樹とカップの交換...
2015.6.13
宝塚記念ファン投票最終結果
ようこそいらっしゃいませ。
中央競馬の上半期G1も残すは今月28日に行われる宝塚記念のみとなりました。
11日にファン投票最終結果が発表されました。
1位はゴールドシップで6万6123票。昨年につづいての1位選出となりました。2位はエピファネイア、以下、3位ラキシス、4位スピルバーグ、...
2015.6.14
難しき牝馬心、マーメイドステークス
ようこそいらっしゃいませ。
日曜は東と西でそれぞれ重賞レースが行われます。
東京のメインはエプソムカップで、阪神のメインはマーメイドステークスです。
マーメイドステークスは今年で20回目を迎えるレースですが、とにかく予想か泣かせ。2006年にハンデ戦になって以降、さらに人気薄牝馬の台頭...
2015.6.15
芦毛の怪物伝説への序章
ようこそいらっしゃいませ。
日曜東京競馬場ではエプソムカップが行われました。
勝ったのは4歳馬エイシンヒカリでした。スタート直後に先頭に立ったゲシュタルトを持ったままで交わして先頭を奪い、1000mの通過タイム59秒2、上がり3ハロンは34秒6でレースをまとめてそのまま逃げ切っての勝利でした...
2015.6.16
アンライバルド産駒デビュー
ようこそいらっしゃいませ。
先週は東と西で合計5鞍の2歳新馬戦が行われました。
3頭のダイワメジャー産駒に、アンライバルド産駒が1頭、ネオユニヴァース産駒が1頭勝ち名乗りをあげました。
アンライバルドは今年新種牡馬の1頭です。先々週の東京でデビューしたハートイズハート(母父タイキシャト...
2015.6.17
旧友からのエール
ようこそいらっしゃいませ。
ロイヤルアスコットが開幕しました。昨日を初日に20日土曜まで5日間の華やかなページェントが繰り広げられます。日本のファンの関心は今日行われるG1プリンスオブウェールズSに出走するスピルバーグに集まっていますが、初日の最終レースに懐かしい血統の馬が出走しました。ワシン...
2015.6.18
鞍上八策
ようこそいらっしゃいませ。
坂本龍馬は王政復古に始まる新時代への戦略骨子を京に上洛する船中でしたためたと伝えられます。明治維新の起爆剤となった『船中八策』と呼ばれるものです。
『競馬にも戦略が必要なのだよ』と語ってくれたのはトレヴのジャネル騎手でした。日本馬が凱旋門賞に勝つには?という問いに...
2015.6.19
サマースプリントシリーズ開幕
ようこそいらっしゃいませ。
今週から函館開催も始まり、3場開催となります。
開幕週の函館競馬で行われる函館スプリントステークスは全6戦で争われるサマースプリントシリーズの初戦です。近年では好走馬の活躍が著しく、2010年優勝のワンカラットは、続くキーンランドカップも制し、サマーシリーズのスプ...
2015.6.20
リアルスティール全弟登場
ようこそいらっしゃいませ。
今週より1回函館が開幕です。
今週日曜の函館スプリントステークスに、来月19日行われる函館記念、26日の函館2歳ステークスと函館では3つの重賞レースが行われます。短くも熱き函館の舞台とともに夏がいよいよ本格化していく、そんな印象を強くします。夏とともに本格化してい...
2015.6.21
3歳ダート頂点へ向けて
ようこそいらっしゃいませ。
土曜東京競馬場では2歳新馬戦が行われ、リアルスティールの全弟プロディガルサンがデビュー。単勝1.4倍の断然人気で注目を集めての出走となりました。
スタート後に馬群中団で追走し、4コーナー曲がったところではまだ中団後ろめでしたが、外から進出して残り200m切ったとこ...
2015.6.22
一級品の末脚
ようこそいらっしゃいませ。
日曜東京競馬場では3歳ダート重賞ユニコーンステークスが行われました。
昨年は2歳頂点に輝いたアジアエクスプレスが芝から再びダートに戻り単勝1.3倍の支持で注目を集めたレースでしたが、今年はUAE帰りのゴールデンバローズが単勝1.5倍の圧倒的な人気を集めて昨年同様ダ...
2015.6.23
函館スプリントの乱
ようこそいらっしゃいませ。
先週は東京のほか、函館でも重賞レースが行われました。
函館で行われた函館スプリントステークスには昨年の春のスプリント王コパノリチャードが出走し1番人気に支持されていたのですが結果は14着と大敗。2番人気のアンバルブライベンは5着に入ったものの、15着に終わった3番...
2015.6.24
女王陛下の主戦ジョッキー
ようこそいらっしゃませ。
華やかで荘厳なロイヤルアスコット開催が幕を閉じました。
今年も女王は毎日ウィンザー城から馬車でお出ましになられ、王立競馬の尊厳と矜持と威勢を世界にお示しになられました。ご公務と言え並大抵でありません。尊敬に値する激務ですが、主催者の顔が見えるイベントは好ましく感じら...
2015.6.25
新旧激突の季節
ようこそいらっしゃませ。
ロイヤルアスコットが幕を下ろすと、競馬は新しいフェーズに移行します。それまでの世代チャンピオンを競うクラシックフェーズから世代や牡牝の壁を越えた最強馬決定フェーズへの移行です。時期・天候やコースの異なる幾つものクライマックスを挟みながら、10月の凱旋門賞、チャンピオン...
2015.6.26
ファン待望の上半期グランプリ
ようこそいらっしゃいませ。
早いもので2015年も折り返し地点。時折、夏のような暑い日差しが顔を覗かせます。
中央競馬の上半期総決算となる宝塚記念が阪神の芝2200mで行われます。
ファン投票で出走馬を決めるドリームレースは今年で第56回を数え、歴代の優勝馬には錚々たる名前が並びます。...
2015.6.27
前人未到の記録達成なるか
ようこそいらっしゃいませ。
今週は上半期中央競馬の総決算・宝塚記念です。ファン投票1位のゴールドシップは外枠15番に入りました。
ゴールドシップは昨年、一昨年と宝塚記念を優勝。今年同レース3連覇に挑みます。過去同一G1を3連覇した馬はおらず、もしゴールドシップが今年の宝塚記念を勝てばJRA史...
2015.6.28
二冠馬骨折の衝撃
ようこそいらっしゃいませ。
宝塚記念を前に非常に残念なニュースが流れました。
今年の皐月賞、ダービーといずれも衝撃的な末脚で二冠馬となったドゥラメンテが骨折。全治6ヵ月月相当の診断結果で年内の出走は絶望的となりました。ドゥラメンテはダービー制覇後、秋の路線に注目が集まっていました。菊花賞で史...
2015.6.29
ゴールドシップ記録達成ならず
ようこそいらっしゃいませ。
2015年の宝塚記念が終わりました。
同一G1史上初の3連覇、あるいはシンボリルドルフ、テイエムオペラオー、ディープインパクト、ウオッカと並ぶG1最多勝利数などの記録がかかったゴールドシップで最終的には単勝1.9倍の支持を集めての出走となりましたが、スタート直後に...
2015.6.30
2015年上半期G1売上
ようこそいらっしゃいませ。
宝塚記念が終わり、2月のフェブラリーステークスから始まった中央競馬上半期G1の日程が終了しました。
東京、阪神開催が終了し、今週から舞台は函館、福島、中京となり夏競馬が本格化していきます。7、8、9月と灼熱のもとでレースが繰り広げられ、中央の下半期G1は10月4日...