![【第3回】競馬ファンとして好きな馬](/main/assets/uploaded/captain/captain_main_31_03.jpg)
小手川準 調教師・深山雅史 調教師・宮田敬介 調教師をお招きしてのインタビュー3回目。今回は競馬ファンの立場に立って好きな馬などをお聞きしました。
競馬ファンとして好きな馬
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_ph_3103_01.jpg)
渡辺:皆さんこの世界に入ったのは競馬ファンからのスタートということですので、競馬ファンの目線でこの馬は強かったなと思う馬をあげていただけますか。
小手川:ボクの場合、競馬を見始めたのがミスターシービーが三冠馬になったあたりなので、名前を出しても皆さんピンとくるかどうかなんですが、ボクは強い馬よりも、どちらかというとG1をなかなか勝てない、2着ばかりの馬に惹かれてました。
渡辺:たとえばステイゴールドとかですか?
小手川:ステイゴールドは自分の中では最近の馬ですね(笑)。スダホークってご存知ですか? ダービー、菊花賞と2着で、古馬になって前哨戦を圧勝してG1で単枠指定になったのに惨敗したという馬で、主役を期待されながらもG1馬にはなれなかった運命というか、そういうドラマを持つ馬が好きでした。
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_ph_3103_02.jpg)
渡辺:深山調教師のどの馬が好きでしたか?
深山:ボクはサイレンススズカが後にも先にも一番好きです。あの強さに感動して、負ける姿が全然想像できなかったから最後の結果が余計強烈に印象に残ってます。
渡辺:競馬にタラレバはないですけど、天皇賞(秋)を最後まで走らせたかったですよね。毎日王冠が強かったですから。走りきったらどうなっていたか見たかったですよね。宮田調教師はどうですか?
宮田:ボクはトウカイテイオーですね。最後の有馬記念に心が揺さぶられました。1年前の有馬記念で惨敗して、休み明け1年ぶりのレースで有馬記念に出走してゴールしたとき、ファンが泣いているシーンが映し出されてレースでファンを泣かせるなんてすごいと思い、競馬の一番の魅力の感動を味わいました。ボクもそれくらい心を揺さぶる馬を育てたいなと思いますね。
新しい調教方法
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_ph_3103_03.jpg)
渡辺:調教についてボクは素人なんですが、まだ発見されていない新たな調教方法があるんじゃないかと前々から思っているんです。
深山:それはどういう調教ですか?
渡辺:たとえば合気道の要素を取り入れて、馬に間合いをとらせる練習をしたり、あるいはメンタル面を強化するのに催眠術とかやってみたり。ボクがお金持ちで馬主だったら、催眠療法とか調教師に絶対試させますね。
小手川:それは斬新ですね(笑)。
宮田:催眠療法ではないんですが、厩務員の方によって馬の性格が変わってくるケースはありますよ。少し気弱そうな厩務員だと、馬が徐々にいばりだしたりとか。
渡辺:本当ですか(笑)。
宮田:いい悪いは別にして、少し成績が落ちてきている馬だと、それによって自信を取り戻す馬もいます。馬との接し方も状況に合わせて変える厩務員もいますね。
渡辺:こんな調教してみたいなど、思い描いている調教スタイルなどはありますか?
小手川:いま美浦が大規模改修をしていて坂路もできるので、いままで美浦で常識として通っていた調教スタイルも変わってくるんじゃないかなと思ってます。新しい美浦の施設を使いこなせるよう、失敗しても貪欲にいろいろ挑戦したいです。
宮田:ボクはトレセンと牧場との連携をスムーズにしていきたいです。調教というと、以前は職人感覚が大事にされてましたが、今は馬の心拍をとったり、血液の乳酸値を測定したり、馬の状態の可視化も進んでいます。馬はずっとトレセンにいるわけではないし、牧場にいるときとトレセンにいるときとで馬のメンタルも含めた状態って異なると思いますんで、データを取り揃えて、トレセン以外でも共有できるようにして、数値を見ながら馬へのトレーニングができたら成績にもつながってくるのかなと思ってます。
渡辺:深山調教師の場合、すでに開業されてますがいかがですか?
深山:調教で大事なことは、強弱の付け方だと思ってます。馬の状態に合わせて、どういう風にその日その日の強弱をつけていくかというのを大事にしてますね、馬についてまだわからないことが多いので、自分の常識と思っていることに固執しないようにしてます。ちょっとずつチャレンジして馬からフィードバックを得ながら、馬の見方や感性を進化させていきたいです。
騎手に聞くキャプテン渡辺のここだけの話
- Q.人間だとメンタルトレーニングって当たり前じゃないですか。馬にもメンタルトレーニングってあるんですか?
- A.はい。あります。(小手川調教師・深山調教師・宮田調教師)
深山:しつけといって我慢させるとか、そういうメンタル面での教育はありますね。
小手川:クーリングも馬の気持ちを落ち着かせる要素にもなってます。
宮田:馬齢とともに意気揚々としていたのがだんだん萎えてくる場合もあるので、馬への接し方を変えて馬にいいきっかけを与えらることもありますね。
渡辺:いまボクは44歳でズブくなってきてるので、ボクもひとムチ入れてもらった方がいいかもですね(笑)。
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_prof_hkotegawa.png)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_prof_mmasashi.png)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_prof_kmiyata.png)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_prof_watanabe.png)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_62.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_61.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_60.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_59.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_58.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_57.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_56.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_55.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_53.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_54.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_52.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_51.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_50.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_49.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_48.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_47.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_46.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_45.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_44.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_43.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_42.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_41.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_40.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_39.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_38.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_36.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_35.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_34.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_33.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_32.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_31.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_30.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_29.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_28.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_27.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_26.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_25.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_24.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_23.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_22.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_21.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_20.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_19.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_18.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_17.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_16.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_15.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_13.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_12.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_11.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_10.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_09.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_08.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_07.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_06.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_05.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_04.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_03.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_02.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_01.jpg)