ゲスト 中野 栄治 さん
02. 競馬場に足を運んで、感動を胸に刻み、その感動を少しだけジョッキーにも分けてあげてください。ファンとジョッキーは、ずっとそういう関係でいて欲しいと思っています。
![競馬場に足を運んで、感動を胸に刻み、その感動を少しだけジョッキーにも分けてあげてください。ファンとジョッキーは、ずっとそういう関係でいて欲しいと思っています。](/main/assets/uploaded/captain/captain_ph_57_main_02.jpg)
馬乗りから、生き方まで
すべて教えてくれたのは、父親でした
――中野先生のお父さん、要さんは、大井競馬場で調教師をされていたんですよね。
中野元はジョッキーで、僕が2歳のとき、大分の中津競馬から大井競馬に移籍。ジョッキー引退後に調教師になったんですけど、隣が、矢作(芳人調教師)さんのお父さんの厩舎でした。
――ジョッキーになるうと思ったのは?
中野小学校4年生くらいの頃ですね。当時は、中央より地方競馬が盛り上がっていた時代で、僕も、当然、大井で乗りたいと思っていたんですけど、なぜか、突然、親父が、「お前は中央に行け!」と言い出して。口には出せませんでしたけど、“何でだよ!? ”とは思っていました(笑)。
――お父さんが怖かった?
中野怖かったですよ。でも、いい親父でした。馬乗りから私生活のことまで、何でも教えてくれて、親父であり、師匠でした。
――それじゃ、ノーとは言えないですね(苦笑)。それで競馬学校を受験した?
中野僕らのときは、競馬学校ではなく、馬事公苑の騎手課程ですね。そこを卒業して、荒木静雄厩舎所属の騎手としてデビューしました。
――昔と今じゃ、全然、違っていたんでしょうね。
中野いまみたいに、ひとりのジョッキーが、1日9レースも、10レースも乗るなんてことはなかったですからね。一流と呼ばれた小島太さんや増沢末夫さんでも、1日3レースくらいで、僕とか同期の南井(克巳)くんとか、騎手になりたてのあんちゃんは、もう、大変でしたよ。
――だからこそ、乗れたときは、勝負をかける執念がすごかった?
中野ですね。10回乗ったら1回は勝っていたので、“1割ジョッキー”と呼ばれたり、小島太さん、中島啓之さんが騎乗停止で乗れないとき、代打として乗せてもらうことが多かったので、“番手ジョッキー”と呼ばれていて(笑)。結果を残せなかったらクビという気持ちで乗っていましたからね。
つ、つい、スケベ心が出てしまって(笑)
――騎手時代、調教師時代を通して、やめたい、やめようかなと思ったことはありましたか。
中野調教師になってからは一度もないです。
――ということは、騎手時代はあった?
中野さすが、キャプテン、ツッコミが鋭い(笑)。
――ありがとうございます(笑)。
中野減量に苦しんで、乗れなくなったときに、もうやめようかなと思ったんですけどね。女房に、「やめるのはいつでもいい。でも、中途半端なやめ方はいしない方がいい」って、言われたんですよね。
――いい奥さんですね。
中野アイネスフウジンに出会ったのは、そのすぐ後です。もし、あのとき、女房に止められていなかったら、いま、こうして、キャプテンと話をさせてもらっていることもなかったし……女房にはほんと、感謝しています。
――いつぐらいから調教師を意識しはじめたんですか。
中野ダービーを取る前から考えていたし、勉強も始めていました。
――そう…だったんですね?
中野そう。だから、ダービーを勝った後、これで思い残すことはない、今季限りで引退しようと一度は、自分で決めたんです。ところが、新潟の新馬を勝っちゃって、おっ!? と、思ってしまって……。
――来年もダービーを勝てるぞ、と!?
中野バカですよねぇ(苦笑)。そんなわけないのに、つい、つい、スケベ心が出てしまった(笑)。
――調教師は、ジョッキーとは違う意味で大変な仕事だと思いますが、そのあたりは、実際、どうでしたか?
中野ちっちゃい頃から馬と接しているのが好きだったし、親父を見て育ったので、特別、調教師が大変だと思ったことはないというか、むしろ楽しかったですね。
――楽しかった!? ホントですか?
中野当時、調教助手だった藤沢(和雄)さん、国枝(栄)さんが週に3回くらいはウチに飯を食いに来ていて。馬はもちろんだけど、人を育てるのも大事だよなとか、これまでと同じ調教をしていたんじゃ進歩がないとか、いろんなことを話すのが楽しかったですね。
――なんか、いま、ものすごく貴重な話を聞いたような気がするんですけど。
中野数字は、2人に大きく差をつけられてしまいましたが(苦笑)、馬への愛、競馬への情熱という意味でいうと…根っこの部分は3人同じだったと思います。
技術も大切。
でも、それ以上に大切なのは…強い心
――中野厩舎といえば、01年の高松宮記念とスプリンターズステークスを制したスプリント王、トロットスターです。
中野お母さんのカルメンシータが、藤沢さんのところにいた馬で、オーナーの高野稔さんは、ジョッキー時代から僕を可愛がってくれた方なんです。
――繋がってますね。
中野そうなんです、いろんなことが、繋がっているんですよ。親父がいつも、「器の大きな人間になれ。大きな器には、その器に合わせてたくさんの人が集まるんだぞ」と言っていて。結局、僕は器の大きな人間にはなれませんでしたけど、人と人の縁、巡り合わせというのはすごく感じているし、感謝しています。
――縁といえば、先生の調教師としてのラストウィーク、3月3日の中山2Rで中野厩舎のイーサンハンターに騎乗したユタカさんが、1着でゴール後、調教師席にいた先生に向かってガッツポーズをしました。
中野ガッツポーズというより、ユタカくんなりの挨拶だったんじゃないかな。僕とユタカ君の間には、あの日……アイネスフウジンでダービーを取らせていただいたあの日から、同じ時間、同じ場所で戦った者同士といういい縁があったんだと思います。
――そして、7R終了後の花束贈呈式では、集まった関係者から、“ナカノ・コール”が飛び出しました。
中野嬉しいよね。ほんと、嬉しかったです。
――調教師を引退された後は、どんな生活を送られているんですか。
中野何もやってないし、いまはまだ、何も考えていないかな。ただ……。
――ただ?
中野体内時計が残っているのか、3時になると目が覚めちゃうんですよね(苦笑)。
――3時に起きちゃう?
中野意地でも起きねぇぞと、布団の中に潜り込むんだけど……目は完全に覚めちゃってるんですよね(笑)。
――最後に、あと2つだけ。ひとつめは、現役のジョッキーに向けて、一言、お願いします。
中野技術はもちろんだけど、それ以上に、心を大切にしてほしい。ユタカくんもそうだけど、一流と呼ばれるジョッキーは、跨った瞬間、その馬の気持ちをグッと掴む。それができるジョッキーになって欲しいと思います。
――跨った瞬間ですか?
中野そう。一流のジョッキーは、パドックで跨るとき、ふわっと乗るし、返し馬も、ふわん、ふわんという感じで走らせる。見ればわかりますよ。
――そう言われると、そうかも、です。今度、注意して見てみます。では、もうひとつ、これから調教師を目指すという人へのアドバイスをお願いします。
中野僕みたいな調教師にはなるな、ですね(笑)。
――なんですか、それは(笑)。ビシッと締めてくださいよ。では、最後の最後に、もうひとつだけ、競馬ファンに一言、お願いします。
中野では、ビシッと(笑)。
ファンの方には、競馬場に足を運んでいただいて、ひとつ、ひとつ、たくさんの感動を胸に刻んでいってほしいと思います。で、その感動を少しだけでいいから、ジョッキーにわけてあげてください。ジョッキーとファンは、ずっとそういう関係でいてほしいと思います。
(構成:工藤 晋)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_ph_57_02.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_prof_57_nakano.png)
中野 栄治 なかの・えいじ:
1953年3月31日 東京都出身
美浦・荒木静雄厩舎所属の騎手として71年にデビュー。
JRA通算3670戦370勝。重賞勝ちは、90年日本ダービーなど16勝。
95年に調教師免許を取得。JRA通算292勝。重賞勝ちは、01年高松宮記念(トロットスター)などGI2勝を含む8勝。
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_prof_watanabe_2.png)
キャプテン渡辺:1975年10月生まれ。お笑い芸人。競馬、競輪、パチンコ、パチスロは趣味の域を超えていまや生活の一部に。特技は関節技。現在テレビ東京系列で放送中の『ウイニング競馬』にレギュラー出演中。YouTubeで競馬予想更新中。
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_photo.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_62.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_61.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_60.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_59.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_58.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_57.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_56.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_55.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_53.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_54.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_52.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_51.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_50.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_49.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_48.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_47.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_46.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_45.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_44.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_43.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_42.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_41.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_40.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_39.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_38.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_36.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_35.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_34.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_33.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_32.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_31.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_30.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_29.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_28.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_27.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_26.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_25.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_24.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_23.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_22.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_21.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_20.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_19.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_18.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_17.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_16.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_15.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_13.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_12.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_11.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_10.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_09.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_08.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_07.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_06.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_05.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_04.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_03.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_02.jpg)
![](/main/assets/uploaded/captain/captain_side_menu_01.jpg)