【第3回】 ディープvsルドルフvsオルフェーヴル…やっぱりルドルフかな
お笑い芸人のキャプテン渡辺です。趣味は競馬にパチスロ、麻雀とギャンブル三昧。土曜テレビ東京系列で放送中の『ウイニング競馬』にも出演中! こんなわたくしでもいつか馬主になってダービー制覇したい!有馬記念を勝ちたい!ということで始まりました『キャプテン渡辺のウィナーズサークル』。

ゲストはお笑い芸人のゴルゴ松本さん。もし歴代の最強馬が一堂に会したらどの馬が強いか。今回は最強馬論争で話題が盛り上がります。

ゴルゴさんは最強馬は
どの馬だと思いますか?(渡辺)

「時代は違ってもシンボリルドルフ」(ゴルゴ)

渡辺:ゴルゴさんは最強馬はどの馬だと思いますか?

ゴルゴ:時代は違ってもシンボリルドルフは強いかな。馬の気質が皇帝のような。人間ふざけんなというね。トウカイテイオーですら岡部元ジョッキー曰く「まだ腰があまい、あのあまさがなくなったらお父さんのようになれる」と言われていた。それでもトウカイテイオーはあの強さですからね。父シンボリルドルフはどれだけ強かったんだっていうね。それにルドルフ、オルフェーヴル、ディープインパクト、キングカメハメハが同じレースで走ったとしても、前でレースができていいポジションとれるのはシンボリルドルフかな。前から4、5番手につけられて。

渡辺:なるほど。

ゴルゴ:アンカツさんが「2400mだったらディープよりもキンカメの方が強いと思っている」と言ってた。

渡辺:ボクも直接聞いたことがあります。

ゴルゴ:ディープは後ろからいくから。ダービーも勝ち時計はキングカメハメハも同じでしょ。コンディションや馬場の違いや年の違いもあるけど。キングカメハメハはNHKマイルカップを勝って出てきているんですよ。輸送して。ディープインパクトは、皐月賞、ダービーでしょ。このローテーションの間隔からして、厳しい条件なのはキンカメ。急激に成長していく馬の姿を感じることができたジョッキーが、あの距離だったらキンカメのほうが強い、2000mだったらディープと言っていた。

渡辺:最強馬を決めるならどの距離で決めるかですよね。

ゴルゴ:決めるなら府中の2400mかな。

渡辺:ですね。

ゴルゴ:でもその距離でもオグリの方が勝負根性あるから強いかもしれない。オグリキャップを普通のローテーションで走らせていたらディープやキンカメよりも、オグリの方が先にゴールするかもしれない。勝負根性があるからね。

渡辺:ディープインパクトvsオグリキャップだとオグリですか。

ディープvsルドルフvsオルフェーヴル…
やっぱりルドルフかな(ゴルゴ)

「ルドルフ、オグリ、オルフェ、ディープの順かな」(ゴルゴ)

ゴルゴ:ディープはシンボリルドルフやオルフェーヴルにも勝てないかもしれない。なにせディープは後ろからレースをしていたら。だけど、スペシャルウィークとかいろいろな名馬に跨っているあの武豊騎手が、ディープが出たとき「ついに出た」といったくらいだから、乗り心地は相当違うはず。

渡辺:ディープを「飛んだ」と表現してましたからね。

ゴルゴ:だけど同じ舞台で同じメンバーで10回勝負したら、やっぱり、ルドルフかな。

渡辺:ルドルフが3勝くらいする?

ゴルゴ:ルドルフが3勝くらいするね、ルドルフ、オグリ、オルフェ、ディープの順かな。

渡辺:夢のあるレースですね。

ゴルゴ:もしかしたらメジロマックイーンが勝つかもしれない。

渡辺:でも2000mならディープでしょ。

ゴルゴ:マックイーンは1600mでも勝てるといっていたくらいだからね。

渡辺:ステイヤーでは最強ですよね。淀の3200mだったらマックイーンが最強。

ゴルゴ:いやいや、ライスシャワーがいるよ(笑)。

渡辺:どの馬が強いかを決めるのは難しいですよね。

ゴルゴ:シンボリクリスエスも強かったしなぁ。

渡辺:ナリタブライアンもいます。

ゴルゴ:ブライアンは強かった。

渡辺:高松宮記念にあのブライアンが1200mのG1で4着って、無茶苦茶ですよね。いまだったらありえない。

ゴルゴ:まずそんなローテーション組まないよね。

渡辺:菊花賞を勝っている馬が1200mのG1ですよ。普通はないですよね。それでもあわやのシーンもあり。あのころはもう終わったと言われてましたからね。ブライアンは相当強い。

「どの馬が強いかを決めるのは難しいですよね」(渡辺)
「最強馬はそれぞれの時代ですから」(ゴルゴ)

ゴルゴ:最強馬はどの馬だろうね。

渡辺:話は尽きないですよね。府中の2000mならサイレンススズカという人もいますし。

ゴルゴ:あのとき、あのまま走り続けたらどうなっていただろうね。

渡辺:見たかったですね。

ゴルゴ:逃げ馬の場合、1回凄いレースしちゃうと、その印象を追いつづけますよね。ネコパンチだってそうでしょ。中山の2500mで凄いレースしたけど、あれ1回きりだからね。

渡辺:ネコパンチとサイレンススズカを比べないでくださいよ(笑)。

ゴルゴ:でもサイレンススズカは結構負けているんだよ。負けている数が多いと、安定性が欠落するよね。

渡辺:覚醒してからは負けてないですよ。

ゴルゴ:スピードはあたっかもしれないけど、評価は下がるね。無事是名馬というね。その条件も入れないと。

渡辺:なかなか決まらないですね。

ゴルゴ:最強馬なんて決められないよ。最強馬はそれぞれの時代ですから。三冠馬のミスターシービーとルドルフだったら、ルドルフの方が何回闘っても負けなかったからルドルフが強いと言えるけど。架空の机上での話では、やっぱり比較できないよ。最強馬は人の考え方次第だよ。

渡辺:ボクはこういう最強論争が好き。じゃぁ、野球のピッチャーで最強だと思う人は誰ですか?

ゴルゴ:だからもういいって(笑)。


以下次回につづきます


ゴルゴ松本:1967年4月生まれ。お笑い芸人。1985年甲子園出場。お笑いコンビ「TIM」のボケを担当。ワタナベエンターテインメント所属。『命』『炎』などの「人文字ギャグ」のギャグで一世風靡。「BSイレブン競馬中継」のメインパーソナリティを6年間務める。趣味のゴルフはセミプロ級の腕前。著書に『あっ! 命の授業』など。
キャプテン渡辺:1975年10月生まれ。お笑い芸人。競馬、競輪、パチンコ、パチスロは趣味の域を超えていまや生活の一部に。特技は関節技。2015年度の船橋競馬場のイメージキャラクターを務める。現在テレビ東京系列で放送中の『ウイニング競馬』にレギュラー出演中。
※この記事は 2017年5月5日 に公開されました。

×