
第6回
初勝利
セキテイオー 号
杉山元洋さん

デビューから8戦目で一番人気に応えての勝利となりました。
お気持ちはいかがでしたでしょうか?
この時、都合が悪く現地に行けなくて、実は弟に行って貰ったんです。
もちろん嬉しい気持ちはあるのですが、(勝ったレース以外)全レース見に行っていたのに、初勝利に立ち会えなかったので、実際にまた目の前で勝って貰いたいなぁと思います。
一人で見ていて、競馬場の席で見るとなかなか騒ぐ事も出来ないので、そういう意味ではこれまでで一番騒いだかもしれないですね!
一番人気におされ、それまでも惜しいレースもありました。
やはりここで絶対に勝ちたいという思いでしたか?
むしろ僕よりも先生の方が気合いが入っていましたね!
2着が続いたのかな…2回続いて、(レースが少なくなって来てるので、あまりそういう部分に詳しくないのですが…)
9月の一週目までにという目標があったので、何とか勝ててよかったです。
そしてレースは道中好位二番手を追走して、少しペースが緩くなりましたけれども…その辺りどのようにご覧になっていましたか?
そうですね。いつもスタートが上手で一度もミスがないと思うのですが、いつも前の方に行ってくれますよね。ペースなど色々な問題があるので、それを気にしながら見ていて、後ろから誰か来るかなと思ったのですが、そのまま頑張ってくれました。
直線は抜群な手応えに見えましたが、ドキドキ感というのはいかがでしたか?
2着が2回続いていたので、頼むからもう後ろから来ないようにと願っておりました。
この勝利が「セキテイ」の冠名を有する馬として、1994年セキテイリバー以来、約28年ぶりの勝利となりました!
改めてどのように感じられましたか?
その時もよく家族に連れられて、競馬場に来ていたのですが…小学生の時でしょうかね。僕の祖父が馬主をしていたので、年齢とともに一度競馬から離れて行きました。
いつかまた自分でも馬を持ちたいなという思いが20歳ぐらいの時にありまして、そういう話を一緒に働いていた祖父にもしておりまして、現在40歳なのですが、やっと勝利を挙げる事ができましたね。
馬主になっただけでも、なれた!という思いもありましたが、次から次へと、今度は勝ちたいなぁとそういう思いが膨らんでいきますよね。
昨年この勝負服が約19年ぶりに復活してから、四半世紀ぶりの白星ということで、勝負服というのもSNSなどでも話題になりまして、オールドファンの皆様の喜びの声がたくさんSNSに届いておりました!
馬もお父さんからお祖父ちゃんに繋がって行きますよね…。
あえて違う勝負服にしようとか、違う冠名にしようという案もあったのですが、同じ勝負服にすることで、少しでも喜んで頂ける方がいるかもしれないと思いまして、全く同じ勝負服にしようということになりました。
ご家族の反応はいかがでしたか?
両親は、まさかまたここ(競馬場)に来ることになるとは思ってなかったと思うので、喜んでいますね。周りの友人からも毎回応援の連絡を頂きますね!負けても勝っても。
では、出会いについても伺っていきたいのですが、サマーセールでどの辺りに惹かれたのでしょうか?
先生に相談させて頂き、最初に買った馬になります。
今何頭か所有しているのですが、初めてセリで落としたのがセキテイオーで、先生にずっと一緒に見て頂いて、すごく良さそうだということで、初心者の様な状態でしたし、周りの皆さんに協力して頂き、意見を頂戴しながら決めさせて頂きました。
幼い頃はどの様な様子でしたか?
今もそうなのですが、少し激しい所がありますね。1歳の時にも見に行ったことがありましたが、あまり触らせてくれない感じかなぁと。そろそろ精神的に大人になってくれればいいなぁと思います。
前に行きたくなっちゃうみたいで。それを抑えるのが大変になりますからね。
改めてセキテイオーの魅力はどのように感じていらっしゃいますか?
やはりスタートの時が皆さん心配されますよね…いつも僕は他の馬が走る時も絶対出遅れないようにと思って見ているのですが、全くその心配がないので、一番の魅力じゃないでしょうか。
100%見ていられる。一番良くスタートを出てくれますよね。馬券を買っている方も安心じゃないかなという感じがしますね。
今後、ここがもう少し成長して行ってほしいなぁという部分がありましたら、教えてください。
そうですね…やはり暴れてしまったり、怒って先頭に行ったりとそういう敗因が多いと思うので、負ける時もうまく織り合ってくれればと思いますし、そういう部分が改善すればまだ勝てると仰って頂いておりますので、成長して行ってほしいですね。
そして、お祖父様からバトンを受け取ってのオーナー人生、今後の目標があればぜひ教えてください。
目標ですね…勝ったばかりで2着も多かったので恐縮ですが、ただ中山のレースも金杯はセキテイリュウオーで勝っていますので、少しでも祖父よりも良い成績を挙げられたらと思います。重賞勝ちなど…いつかそういう時が来たらなぁという思いですね。
可能性としてはないことはないと思いますし、冠名と勝負服も同じにしたのも、夢がありますので…。
それでは最後に中山馬主協会様にメッセージをお願い致します。
実は西川会長と同じ中学・高校でして、同じ出身校というのはなかなか珍しいと思うんですよね。今度お会いしたら後輩ですとお伝えしたいと思っております。
知っている恩師や共通の知人もいるかもしれないですね。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
追記
「セキテイ」の冠名で名を馳せたお祖父様からバトンを受け取って、馬主ライフをスタートさせた杉山オーナー。
冠名や勝負服をお祖父様から引き継いだ所以など、なかなかお伺いする事が出来ない貴重なお話しを頂戴することが出来ました。
二十歳の頃に思い描かれていた馬主になられて、初めて競り落としたセキテイオーでの勝利、今回は勝利の瞬間に立ち会うことが出来なかったということでしたので、次こそは現地で勝利の瞬間をぜひ観て頂けるよう願っております。
そして、冠名と勝負服に込められた想いや夢がたくさん広がって行きますよう、応援させて頂きたいと思います。またぜひ、インタビュー出来る日を楽しみ致しております。
最後にロゴタイプ産駒での初勝利を父にプレゼントして頂きまして、本当にどうもありがとうございました!

(インタビュー・文/田中歩)
※この記事は 2023年1月18日 に公開されました。

インタビューアー
田中歩(たなか あゆみ)
茨城県出身。客室乗務員を経てフリーアナウンサーに転身。
現在、グリーンチャンネル「海外競馬中継」など各メディアで活躍中。
父は皐月賞馬ロゴタイプなどを管理した美浦の田中剛調教師。