
第10回
初勝利
マオノアラシ 号
湯浅健司さん、智美さん

デビュー2戦目での初勝利となりました!
お気持ちはいかがでしょうか?
最初は信じられない気持ちでしたよね!
新馬では6頭目の出走馬だったので、なかなか初勝利は、それも中央競馬の初勝利は難しいと思っていましたので、今日新聞を見て印がついてるとは言えども、半身半疑と言いますか…またズルズルと下がって行ってしまうのではないかという気持ちを持ちながら、応援に来ておりました。
外の席で観ていたので、さすがに大きな声が出てしまいましたね!
奥様はいかがでしたか?
智美さん
私は緊張してしまい、無事に怪我なく走って欲しいなと思っていました。
でも本当に1番で入ってきてくれた時は嬉しかったです!
一番はさっきも家内に言ったのですが、やはり家内と一緒に初勝利を迎えられて、一番嬉しいなって!そこがもう本当に嬉しい限りですね…!
前走は中団よりも少し後ろぐらいでレースを進められ、今回は前目につけてでしたが、道中はどのようにご覧になられていましたか?
何と言ってもリーディングジョッキーの戸崎騎手なので、お任せしておりまして、前走後も「ダートの方が絶対良いよ!」というお話がありました。この子は今で言う、少しレトロ調な血統でして、母の血がヴァーミリアンです。ヴァーミリアンはあまりいない血統ですので…。東京のダート2100mのレコードはヴァーミリアンが持っていますし、母の血がレコードを持ってる距離なので、もしかしたら…と、色々なところで縁起を担いでという期待もありました。だから不安の方が大きいと言う状況でした。
ただレースは6馬身差をつけて突き離しましたね!まだまだ手応えが感じられましたし、この先が本当に楽しみですよね!
そうですね!戸崎さんからもかなり心強いお言葉を頂いたので、本当に恐縮しております。次走も乗ります!と言って頂いたので…。
本当に嬉しい限りです。
では出会いについてもお伺いしていきたいのですが、お母さんがマオノココロ、どの辺りに惹かれたのでしょうか?
実は、繁殖牝馬のマオノココロを私自身、所有しているのですが、(当時マオノアラシが0歳の時にマオノココロが売りに出ておりまして)偶然お話しを頂戴したので、親しくして頂いている育成牧場の方(元園田競馬のジョッキー様)に見に行って頂いたら、良い馬だよ!というお話だったので、育成を頼んだところ、この馬ならぜひやらせてほしい!という事でしたのでお願いしました。
その後すぐに、加藤士津八調教師も見に行ってくださって、ぜひやらせて頂きたいというお言葉があったので、スパっと買わせて頂きました!写真でしか見ていなかったのですが…。
僕の冠名が「マオノ」なので、マオノココロだけが、僕の冠名ではない馬になります。ですが、マオノココロの仔だから、尚さら欲しいという気持ちになりましたね!
マオ様は奥様でいらっしゃるのでしょうか?
娘の名前なんです!
残念ながら、明日テストなもので、今日は応援に来られなくて勉強しているところです。名前も中央の馬は全部娘が付けています。
娘様もよく、競馬はご覧になられるのですか?
小学校高学年ぐらいの時は、JRAさんから『優駿』が送られて来ますと、僕が開ける前に勝手に開けて見てましたね!
奥様はいつも御主人様とご来場されてるのでしょうか?
智美さん
私は全く詳しくないのですが、お話を聞いて、一緒に応援して、楽しませて貰っています。
繁殖牝馬を購入されると聞いた時は、どのようなお気持ちでしたか?
智美さん
びっくり!未知の世界だなぁと。不安と期待とドキドキですよね。
その仔が今日は頑張ってくれて…初勝利となりましたね!
もうほんとに!こういう馬で勝つんだなという縁を感じると言いますか…その「マオノ」という冠名を付けていなければ、この仔も買わなかったでしょうし…。
ゴールドアクター産駒ということで勝利後、SNSなどに嬉しいというお声と共にファンの方からも大変反響がありました!
ようやくここに来て、お父さんも晩成型でしたけれど、先日初めてゴールドアクター産駒が勝って、これで3頭目ですものね!
今日は娘さんもきっと喜んでいらっしゃいますね!「嵐を巻き起こすような活躍を期待」という意味が込められていらっしゃいますものね!
本当は違うんですよ!アラシ、ボルケーノ、サムライ…全部ジャニーズの名前で!娘の好きなメンバーがいるんですよね。名前を付けた後に、何とかこじつけていると言いますか…(笑)。
でも馬は好きみたいですよ!乗馬をしてみたいと言うので、何度か連れて行ったりもしておりますし、まだ高校1年生ですからね!色々な夢を描いてるみたいですけれども、その1つの中には馬関係の仕事にも携ってみたいなという気持ちはあるみたいです。
奥様はそれを聞いていかがですか?
智美さん
そうですね!良い環境に居させてもらえて、楽しみですね。色々な事に興味を持つという事は良い事なので…。
マオノアラシ号の幼い頃のイメージや印象はございますか?
とにかくわがまま!と親分気取り!!
夜間放牧とか、普通に放牧されている時代はもう自分が親分じゃないと許さない!みたいな。
僕が会いに行った時も放牧場から出されて、こっちに来ても、もう早く戻りたいんだよ〜!という様子で、戻った瞬間には周りの馬に噛み付いていたりしましたね!
ジャイアンみたいな?
智美さん
そうですね!
そうそう!本当にジャイアンでした!
今日の勝利後、戸崎騎手からももっと上を目指せるというお話しがあった中で、今後の目標や夢など広がったかと思います。
いや、もうとにかく無事に走ってほしい…怪我しないでということですね!
やはりそこが原点なので…元気で走ってくれることが一番だと思うので。それはもう良い成績を納めて頂けることに越したことはないですけれども、まずは無事に走ってほしいなという風に思います。
では、オーナーとしての目標というのはいかがでしょうか?
実はですね…デアリングタクトの全妹を持っているんですよ!繁殖になりまして、今度種付けをするんですよ!オルフェーヴルを付けるので相当期待をかけています。
買った時はまだデアリングタクトが走っていなかったので、セレクトセールでも一番安く購入出来まして…その2ヶ月後ぐらいにはとんでもない馬の妹と言う話になって、結構プレッシャーに感じていたので、マオノジーナスと言う名前を付けたのですが、そのジーナスで初めて勝てるのかなぁと思っていたら、意外や意外、アラシの方だったかと…!
それでは最後に、中山馬主協会様へメッセージがございましたらお願い致します。
中山競馬場の元々は松戸競馬場でして、私は松戸に住んで先祖代々450年になります。
松戸競馬場のいわゆる一番最初の創立の時の組合の1人に私の祖先が入っているので、中山さんとのお付き合いというのはある意味ご先祖様からのお付き合いだと思っています。私が幼い頃には、本家にあたる家には馬もいたんですよ!
中山競馬場とはものすごく縁があるし、競馬場の辺りにある「北方」と書いて今は「キタカタ」と読むのかもしれないですが、本来「ボッケ」と読むんですよね。
隣村とは昔から仲が悪いので、1つ村を置いて、隣の村からお嫁さんをもらう事が多かったので、やたらと親戚が多く同じ苗字の方も居たり…縁は深く持っております。
出来る限り長く、中山馬主協会様に少しでも協会発展のため微力を尽くせたら嬉しいなと思っております。
私自身、中山競馬場のパトロールタワーの半分をうちの会社で作らせて頂いた経緯もありますので…。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
追記
インタビュー当日に初勝利を飾られ、急遽ご夫妻でインタビューに御対応頂き、お話をしている間もお祝いのご連絡が途絶える事なく、大変お忙しい中貴重なお話しを沢山伺う事が出来ました!
お嬢様のお名前と同じ「マオ」が付くマオノココロ号とのご縁により初勝利へと繋がった素敵なストーリーと共に、今後も楽しみになる素晴らしいレースを披露してくれたマオノアラシ号。
名付け親でございます、お嬢様のご来場が叶わなかったので、次回勝利を挙げられた際にはご家族様皆様でその瞬間に立ち会えますよう、心から願っております!
インタビューの他にも共通のお話に花が咲き、とても有意義な時間を私自身も過ごさせて頂きました。
また次回はお嬢様もご一緒にお会い出来ることを、楽しみにさせて頂きたいと思います。

(インタビュー・文/田中歩)
※この記事は 2023年3月22日 に公開されました。

インタビューアー
田中歩(たなか あゆみ)
茨城県出身。客室乗務員を経てフリーアナウンサーに転身。
現在、グリーンチャンネル「海外競馬中継」など各メディアで活躍中。
父は皐月賞馬ロゴタイプなどを管理した美浦の田中剛調教師。