京雅の沓冠
(和歌)

隠れたメッセージは「夏射抜く ノッキング」
<京雅さんの和歌【沓冠】の解説>
夏競馬を締めくくる新潟伝統の重賞・新潟記念。笑顔で夏を終えたのは2番人気のノッキングポイントでした。
道中は中列インコースで待機。長い直線で先行馬を行方を見て、虎視眈々と機を狙います。その先行馬たちが徐々に馬場の真ん中に持ち出すのを見ると、「今だ!」とばかりに開いた内よりを覇気漂う豪脚で抜け出すと、外のユーキャンスマイル、内のインプレスの強襲を凌ぎ、見事に先頭で駆け抜けてました。
ノッキングポイントとは「アーチェリーで矢を弦につがえる場所」という意味。隠れたキーワードはそんなアーチェリーになぞらえて「夏射抜く ノッキング」。夏の最後を射抜く見事な一矢といえる走りでした。
※ 【沓冠】の解説
和歌の折句の一種。意味のある10文字の語句を、各句の初め(冠)と終わり(沓)に1字ずつ詠み込んだもの。「沓」とは、体の一番下に着けるもので、「冠」とは、一番上に着けるものであることから、「沓冠」といわれる。 平安貴族の「言葉遊び」で、短歌の中に、本文とは違う言葉を忍び込ませて、和歌の表面とは違ったメッセージを密かに伝えているところが、面白いところ。
※歌人“京雅”さん
長く競馬サークルに住みついている覆面歌人。
和歌の折句の一種。意味のある10文字の語句を、各句の初め(冠)と終わり(沓)に1字ずつ詠み込んだもの。「沓」とは、体の一番下に着けるもので、「冠」とは、一番上に着けるものであることから、「沓冠」といわれる。 平安貴族の「言葉遊び」で、短歌の中に、本文とは違う言葉を忍び込ませて、和歌の表面とは違ったメッセージを密かに伝えているところが、面白いところ。
※歌人“京雅”さん
長く競馬サークルに住みついている覆面歌人。