きょうの蹄音 競馬にまつわるちょっといい話

世界はスプリントに向かう?

1月11日は、M.デムーロ 騎手、北出 成人 調教師、竹内 正洋 調教師、谷 潔 調教師、西村 真幸 調教師の誕生日です。誕生日おめでとうございます!
ようこそいらっしゃいませ。

年が明けたと思ったら、競馬界はもう3月下旬のドバイワールドカップデーの話題で持ちきりです。今年は総賞金が3500万ドル≒38億5000万円に引き上げられ、メインのドバイワールドCは総賞金1200万ドル≒13億2000万円・1着賞金720万ドル≒7億9000万円とペガサスワールドCに奪われていた世界一の座を奪還しました。その他ではダート短距離のゴールデンシャヒーン総賞金が50万ドルアップで250万ドル≒2億7500万円、芝の短距離アルクォーツスプリントは何と倍増の200万ドル≒2億2000万円の大盤振る舞いです。アーモンドアイが出走予定のシーマクラシック、日本勢お得意のドバイターフの総賞金はそれぞれ600万ドル≒6億6000万円で据え置かれていますから、スプリント戦への肩の入れようは突出しています。

このトレンドは世界共通のものと言えそうです。本家イギリスでは数年前にロイヤルアスコットでコモンウェルスCが創設され、それをキッカケに短距離界のレベルが飛躍的にアップしています。昨年はお隣のアイルランドでフライングファイブSというそのものズバリの5ハロン電撃戦がG1に昇格し、短距離路線がさらに充実しました。同様にボーナス賞金付きのステイヤーズミリオンの創設など長距離路線の充実にも力が注がれている昨今です。競馬の華がダービーディスタンスの2400m級、チャンピオンズ距離の2000m級、加えてマイル戦にあるのは言うまでもありません。それらの中枢レースにおいて、さらにスピードとスタミナの質を高めようという試みです。代を重ねないと効果が出ない競馬百年の計の趣きです。

日本のホースマンもこの新潮流に無関心なわけはなく、社台グループでは昨年のBCスプリト馬ドレフォンの導入に続いて、今年はゴールデンシャヒーン連覇のマインドユアビスケッツが来日しました。日本育ちからはJRA賞最優秀短距離馬に輝いたレッドファルクス、ファインニードルがスタッドインします。世界レベルから遅れているとされる日本スプリント界ですが、世界に通用するスプリンターを生み出してほしいものです。

×